家電リサイクル法とは?

正式名称は特定家庭用機器再商品化法です。
平成10年制定、平成13年4月に施行されました。

 

一般家庭や事務所から排出された家電製品(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)から、有用な部分や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を推進するための法律です。経済産業省より引用 
家電リサイクル法特設サイト
家電リサイクル券センター

 

・エアコン
・テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)
・冷蔵庫・冷凍庫
・洗濯機・衣類乾燥機
の家電4品目について、小売業者による引取り及び製造業者等(製造業者、輸入業者)による再商品化等(リサイクル)が義務付けられ、消費者(排出者)には、家電4品目を廃棄する際、収集運搬料金とリサイクル料金を支払うことなどをそれぞれの役割分担として定められています。

料金について

消費者が負担する料金は販売店などの収集・運搬料金とメーカーのリサイクル料金です。
どちらも販売店やメーカーにより異なります。
収集運搬料 家電リサイクル受付センター(東京23区) 3,157円
リサイクル料は大体 エアコン 990円or2,000円
           テレビ 1,320円から3,700円
           冷蔵庫 3,740円から5,600円
           洗濯機 2,530円カから3,300円
リサイクル料金⇒家電リサイクル券センター

処分方法

家電リサイクル法が施行され、エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機は粗大ごみには出せなくなりました。
処分の方法は

 

1,買い替え時に家電量販店に引き取ってもらう。
 ヤマダ電機 エディオン ケーズデンキ ヨドバシ
2,購入店に回収してもらう。
3,自治体に回収してもらう。
 ⇒全国自治体家電リサイクル関連ページ検索
3,自分で指定引取場所に直接持ち込む。
4,不用品回収業者に依頼する。

 

処分には家電リサイクル券が必要です。
「料金販売店回収方式」と「料金郵便局振込方式」があり、
家電量販店や業者に回収してもらう場合は「料金販売店回収方式」で
用紙への記入は業者が記入してくれ、料金を払うだけなので簡単です。
自分で持ち込む場合は「料金郵便局振込方式」で自分で記入し郵便局等で支払いをしなければいけません。持ち込み先は自治体のホームページで確認します。

 

詳しくは⇒一般財団法人家電製品協会

 

  →家電処分の豆知識